洋楽

UKオルタナティブ

The Wedding Present(ザ・ウェディング・プレゼント)入門編【おすすめ曲・アルバム】

英国流タイトでドライブ感あふれるギターロックの巨星 80年代後半のイギリスのインディーロックシーン。 あのThe Smithsが解散し、彼らの跡を継ごうとするバンドThe House of Loveが出てきたり... The Jesus a...
USオルタナティブ

LCD Soundsystem(LCDサウンドシステム)入門編【おすすめ曲・アルバム】

ポストパンク・リバイバルとダンスパンク・ブームの立役者 ロック創成期、ロックというものは踊れる音楽であった。 エルヴィス・プレスリーやリトル・リチャード、ビル・ヘイリー・アンド・ヒズ・コメッツなどのロックを聴いてみんなが踊っていた。 しかし...
シューゲイザー

Ride(ライド)入門編【おすすめ曲・アルバム】

轟音と美しいメロディで白昼夢を想起させるシューゲイザーの一角!! シューゲイザーというジャンルについては前にMy Bloody Valentineを紹介したときに説明したが、補足するならこのシューゲイザーの人気は比較的芳しいものではなかった...
USオルタナティブ

Vampire Weekend(ヴァンパイア・ウィークエンド)入門編【おすすめ曲・アルバム】

アフロポップに影響を受けた知的でポップでオシャレなバンドの代表格 ロックバンド、またはその曲を紹介するにあたってどのように形容すればよいのかというのをよく考える。 僕の場合は大体オシャレ・知的・ポップとかここら辺の表現で収まる。(あとはユニ...
USオルタナティブ

The Flaming Lips(ザ・フレーミング・リップス)入門編【おすすめ曲・アルバム】

幻想世界のエンターテイナーであり、世界最大のサイケポップバンド!! 日本にいる限りサイケデリックロックというのはどうも馴染みづらいジャンルだと思う。 サイケデリックロックというのはドラックやLSDを服用した時の幻覚症状を表現したロック。 こ...
USオルタナティブ

Wire(ワイアー)入門編【おすすめ曲・アルバム】

ロンドンパンクシーンで最も独創的かつ影響力を持ったレジェンドバンド!! 1976年イギリスのロンドン、パンクロック・ムーブメントの流行により若者がセックスピストルズやクラッシュ、ダムドなどのバンドに熱狂していた。 その傍らでロックミュージッ...
USオルタナティブ

R.E.M.(アール・イー・エム)入門編【おすすめ曲・アルバム】

カレッジロックの代表にしてオルタナティブロック史の最重要バンド!! 今回はスモール・イン・ジャパンのバンドの代表的存在、R.E.M.を紹介! ※スモール・イン・ジャパン・・・世界的に有名であるのに日本でのみあまり知られていないバンド R.E...
USオルタナティブ

Sunny Day Real Estate(サニー・デイ・リアル・エステイト)入門編【おすすめ曲・アルバム】

エモという音楽ジャンルを世に広めた代表バンド 若者がよく使う“エモい”ってどういう意味? って思っている年配の方の疑問にまず答えます。 “エモい”というのは何かに感情を揺さぶられたときに簡単に言葉に出来ない心の動き。 要するに「いとおかし」...
USオルタナティブ

At The Drive-In(アット・ザ・ドライヴイン)入門編【おすすめ曲・アルバム】

アメリカでカルト的人気を誇る、エモーショナルでプログレッシブなポストハードコアバンド!! ハードコア・パンクの進化は面白い!! そう思わせてくれるバンドの一つが今回紹介するバンド At The Drive-In(アット・ザ・ドライヴイン) ...
UKオルタナティブ

Björk(ビョーク)入門編【おすすめ曲・アルバム】

鬼才としか言いようがないアイスランド発の歌姫!! アイスランドは人口約35万人(大阪府高槻市の人口とほぼ一緒)、面積は約10万2828平方キロメートル(韓国とほぼ一緒)の北大西洋に位置する島国。 この土地で世界に衝撃を与える歌姫が誕生する。...