ベスト3
第3位『子守りは大変、ミスター・ビーン』(第10話)
大好きな遊園地でミスタービーンは楽しむはずが...なんと赤ちゃんにシリーズ史上最も苦しめられることになる!?
ミスタービーンは基本子供に厳しいし、これでもかというくらい大人げなさを見せつけるときもある。
しかし赤ちゃん相手だと話は別!
ミスタービーンは車で遊園地へと向かうのだが、ミスタービーンの車がオンボロ過ぎたためトランクのドアが勝手に開き、そのドアに他人のベビーカーが引っかかってしまう。
ミスタービーンは不可抗力ではあるが赤ちゃんを誘拐してしまった!
彼は赤ちゃんのベビーカーを置き去りにしようと考えていたが、さすがにそこまでは出来ず赤ちゃんを連れて遊園地を楽しもうとする。
またミスタービーンは期待に膨らませながらジェットコースターに乗るのだが、他の乗客が叫ぶ中ミスタービーンはずっと無表情を突き通すのが面白い!!
基本的にビビりミスタービーンらしからぬシーンではある。
後注目してほしいのは金魚の場面!!多くは語れないので直接見てほしい!
あと最大の疑問である「どうやって赤ちゃんを元の母親のもとに届けるのか?」だが...
それは我々の想像を超えるファンタジーな方法で行われるのだ!!
是非見てほしい!!
第2位『もううんざり、ミスター・ビーン』(第12話)
コインランドリーを舞台に予想不能のトラブルを巻き起こし、ゴルフでは愚直ともいえるひたむきさで町中に大迷惑をかける!!
しょっぱなからミスタービーンが巨大な黒いゴミ袋を担ぎながらコインランドリーに入ってくるシーンだけでもう面白い!!
このコインランドリーの話が面白いのはミスタービーンを引き立てる優秀なサブキャラが登場したからだ。
そのキャラは空手男(※正式名でないが空手の道着を洗いに来ていたのでここではそう呼ばせてもらう。)
空手男は筋肉質で自信満々、なぜかミスタービーンに対して執拗に男らしさを見せつけようとする。
ミスタービーンも負けじと彼に対して応戦するのだが、空手男もミスタービーンに負けないリアクション芸を見せるので是非注目してほしい!!
またゴルフのエピソードではミスタービーン史上一番大勢の人に迷惑をかけているのではないかと思えるくらいハチャメチャ!!
ミスタービーンはただミニゴルフを楽しもうとするが、たとえゴルフコースから大きく球が外れても絶対にボールに触れずグラブでのみ動かせないといけないというルールを異常なまでに守り続ける!
それゆえにミスタービーンはボールを追って、ロンドンの街で大暴れ!!
この話を最高傑作に挙げる人が多いかも...?
とにかく必見の名エピソード!!
第1位『メリー・クリスマス、ミスター・ビーン』(第7話)
ミスタービーンの代名詞的ギャグが見れる!誰にでも勧められる最高傑作!!
ただ爆笑できるだけでなく、なぜか心が温まるまさにクリスマスに見るのに相応しい神回!!
なによりいつも悪い意味で子供っぽいミスタービーンが良い意味で子供らしさを発揮する。
そんなミスタービーンの様子を見ているうちに、自分も昔はこんなふうにクリスマスを楽しんでいたのにな・・・と少ししんみりしてしまうが。
プレゼントを買うところから、豪華の食事、好きな人と過ごす時間など幸せなシーンが盛りだくさん!!
だがそこはミスタービーン、幸せだけでは終わらない。
ミスタービーンはキリスト誕生のシーンを人形で表したミニチュア模型を見つけると、まるで小さい子供がヒーローの人形で遊ぶかのようにキリストの人形で遊び始める!!
罰当たりなことをしているのはわかっていてもつい笑ってしまう。
あとこのエピソードで衝撃だったのは、ミスタービーンに彼女がいたこと!!
彼の彼女は聖母マリアレベルの聖人でないと務まらないのではと考えてしまう!!
また何といっても七面鳥料理のくだりはミスタービーンを象徴するギャグなので見逃さないように!!
ラストもクリスマスらしく温かくもしんみり終わるのか・・・と思いながら見ると「さすがミスタービーン!!」と叫んでしまいたくなるほど爽快なオチなので必ず見てほしい!!
必見と言う言葉がこれほどまで似合うエピソードは他にないだろう・・・。
コメント